ホームパーティ
先週末は大学の同級生2人が家に遊びに来た。同級生といっても、私と違って二人ともまっすぐ博士後期課程に来ているので、私よりも若い人たち。年下の友達ができたのって久しぶりかも。
家に人を呼ぶのは1年ぶりくらいだったので、はりきって家の中をきれいにし、料理をつくる。今回のメニューはスペイン風。ほとんどがとっても簡単に作れるものばかり。唯一テクニックがいるトルティーヤはオットが作ってくれたし。
・トルティーヤ(スペイン風オムレツ、オットが作ってから出かけてくれた)
・アスパラガスとカリフラワーのフリッター(揚げ物)
・ガスパッチョ(冷製トマトスープ)
・ししとうを焼いたの(オリーブオイルを少しかけて焼いただけ)
・生ハム(並べただけ)
・オリーブ(缶詰をお皿に入れただけ)
・ツナのペースト(ツナとブラックオリーブをハンドミキサーで混ぜたもの)
・カッテージチーズ(牛乳を温めて、酢を入れてこしたもの)
・サングリア(赤ワインにフルーツを漬け込んだもの。今回は少し漬け込みが足りなかった)
ご飯を食べた後、娘はお客さんにはしゃぎすぎたのか、ぐっすりお昼寝。その合間に、お互いの研究のことなど、いろんなことを話しながら、デザートを食べた。みんな同じようなことに悩んでいる。同じ境遇の人が相談し合うって、それだけで癒される部分がある。ピアカウンセリングの大事さを改めて感じる。
そうこうするうちにオットが帰宅したので、竹林のある素敵な公園をみんなで散歩。
おうちに人が来るのって、決して派手な出来事ではないけれど、なんだか心がほっとするような楽しいことだよなー。
※写真は、遊びに来てくれたKちゃんが撮影したものです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント