« 読書会レジュメ「社会的共通資本」 | トップページ | 2013年6月に読んだ本のまとめ »

2013年6月16日 (日)

アスベストについて

 先日、アスベスト訴訟のドキュメンタリー映画をみた。

 アスベストはいつ爆発するかわからない時限爆弾のようなもの。国は危険性を知りながらも規制を遅らせた。工場につとめていた人だけでなく、作業着を洗濯していた家族や周辺の住民にも被害がある。(参照 Wikipedia アスベスト問題
 アスベスト訴訟は、いくつかの地域で行われいるが、解決にはいまだいたっていない。
 
 大阪・泉南の大阪アスベスト訴訟については下記のとおり。
石綿産業が集中していた大阪府南部・泉南地域の工場の元労働者や近隣住民及びその遺族らが提訴した大阪アスベスト訴訟(第1陣)において,第1審の大阪地方裁判所は,平成22年5月19日,原告の請求を一部認容し,国の規制権限の不行使の違法を認める判決を言い渡しました。
この判決に対して,原告・被告双方が控訴しましたが,控訴審の大阪高等裁判所は,平成23年8月25日,国に規制権限不行使の違法はなかったとして,1審判決を取り消し,原告の請求を全て棄却する判決を言い渡しました。
この判決に対し,原告は上告及び上告受理申立てをし,現在,最高裁判所に係属しています。(法務省:アスベスト訴訟より)
 大阪アスベスト訴訟(第一陣)の高裁の判決では、産業発展等を理由にして、国の規制権限不行使の違法を極めて限定的にしか認めないため、原告の請求は棄却されている。
 次の第二陣の訴訟は、第1審は原告側が勝訴したものの、国側に控訴され、現在高裁で争われている。
- - - -
 アスベストによる健康被害は本当に苛酷で、肺線維症、肺癌の他、稀な腫瘍である悪性中皮腫の原因になる。
 日本では様々な公害が起こり、その甚大な被害に今も苦しめられている。四大公害だけでなく、大気汚染によるぜんそく、放射能汚染、そして、アスベスト……。日本の国、都市は、誰かを踏みつけにして発展してしまった。そんなのは本当に間違っている。
 何の罪もなく、普通に生活していた方々が、アスベストにより生活を全面的に壊されてしまった。そして、たくさんの方々が命を落としている。被害者が一人でも生きているうちに、少しでも救済されてほしい。
 だから、一人でも多くの人がアスベスト問題についてもっと知るべきだと思う。そして、できれば、署名などに協力してほしい。
- - - -

“漫画「石の綿」出版 アスベスト問題を風化させない!大学生が竹宮惠子氏とコラボ”。神戸大と京都精華大のコラボとのことです。学生さんの漫画なので、漫画としてはわかりにくいところもありますけれど、アスベストの問題を知るにはよいかも。

|

« 読書会レジュメ「社会的共通資本」 | トップページ | 2013年6月に読んだ本のまとめ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。